Web Backgrounds - to Ingest
Red Diamond Neon Tech Pattern

薬理毒性試験のDX推進研究会

Consortium for Digital Transformation in Pharmacology and Toxicology

後援:日本薬理学会

研究会概要

Less Than Symbol

勉強会開催情報

Less Than Symbol

お知らせ

Less Than Symbol

お問い合わせ

Less Than Symbol

研究会参加申込

Less Than Symbol

研究会概要

薬理毒性試験のDX推進研究会は2024年4月に発足した勉強会です。​

昨今、世界的に創薬プロセスの加速が求められています。​

デジタル化はその一つの有力なソリューションであるものの、薬理毒性​試験領域のデジタル活用は格段に遅れており、改善余地の大きな領域です。​

薬理毒性試験に携わる日本の研究者は、高度な技術と丁寧な動物管理で​国際的に高く評価されています。この強みに先端技術を融合し、動物行動​評価のあり方を刷新することで、創薬効率の大幅な向上が期待できます。​

私たちは、創薬にかかわる企業・組織の皆様と協働し、日本における薬​理毒性試験のデジタル化を推進し、創薬プロセスを変革していきます。​

第1回勉強会

開催情報

2024年10月30日 (水)

東京大学農学部フードサイエンス棟

中島記念ホール

※オンライン同時配信予定

午後13:00

薬理毒性試験のDXにおける課題と取り組み

東京大学大学院農学生命科学研究科 寄付講座 食と動物のシステム科学

村田 幸久 准教授


公益財団法人 実中研 トランスレーショナルリサーチ部門 

山本 大地 様


文部科学省 研究振興局 ライフサイエンス課長

釜井 宏行 様


午後14:30

ディスカッション/ネットワーキング

お知らせ

2024.8.1

薬理毒性試験のDX研究会の発足について

 2024年8月1日 東京大学大学院農学生命科学研究科 村田幸久准教授・​公益財団法人実中研TR部門長山本大地を発起人として、薬理毒性試験の​DX研究会を発足いたしました。

 一社での解決が難しい薬理毒性試験領域のスループット性向上の課題に​対して、コンソーシアム型の企業コラボレーションを通じて向き合って参​ります。

お問い合わせ

〒113-8657 東京都文京区弥生1-1-1

東京大学農学部フードサイエンス棟 404号室


東京大学大学院農学生命科学研究科

寄付講座 食と動物のシステム科学

村田 幸久

HP: https://square.umin.ac.jp/food-​animal/index.html

Email: amurata@mail.ecc.u-tokyo.ac.jp


〒210-0821 川崎市川崎区殿町3丁目25番12


公益財団法人実中研

山本 大地

HP: https://www.ciea.or.jp/

Email: tyamamoto@ciea.or.jp